リリース発行企業:株式会社丸亀製麺
株式会社丸亀製麺(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:山口 寛)が展開する、食の感動体験を探求し、手づくり・できたてにこだわる讃岐うどん専門店「丸亀製麺」は、うどん生まれの「丸亀うどーなつ」の新味「まろん味」を2025年10月7日(火)から全国の丸亀製麺にて販売開始します。「丸亀うどーなつ」は、丸亀製麺ならではの新たな感動体験として、丸亀製麺のうどんの特長であるもちもちの食感を生かしたもっちもち食感のドーナツです。販売開始以降、非常に多くのお客さまよりご好評いただき、おかげさまで累計販売数が2,000万食※2を突破しています。
※1 原材料にうどんを30%以上使用しています。
※2 2024年6月25日~2025年9月15日の期間、「丸亀うどーなつ」を販売する丸亀製麺店舗における累計販売数
≪秋の味覚“栗”が「丸亀うどーなつ」に!2種類の味わいの栗をもっちもち生地に練り込み!≫
『丸亀うどーなつ まろん味』は、もっちもちの生地に素材を練り込む“しあわせもっちもち製法”で、「栗の甘露煮」と「渋皮栗ペースト」を練り込んでいます。さまざまな大きさに砕かれた「栗の甘露煮」によって、柔らかな栗の食感が加わり、「渋皮栗ペースト」でまろやかな栗の味わいがプラスされます。芳醇な栗の香りの特製の栗味パウダーをまとわせると、まるでほっくり濃厚な栗を食べているかのような味わいに。
口いっぱいに広がる秋の味覚をお楽しみください。
≪うどーなつのもっちもち食感でリラックス効果が期待できるかも!?≫
今年は残暑が長く、暑さに疲れてしまった方も多いのではないでしょうか。やっと秋の訪れを感じる今、過ごしやすい気候の中でゆっくりとリラックスタイムを過ごそうとする方も多いと思います。そんなときには、「丸亀うどーなつ」からリラックス効果を得られるかもしれません。※3ほっくり濃厚な「まろん味」は、秋の夜長のリラックスタイムのお供としてもおすすめです。
※3 丸亀製麺では「もちもち」が人の感性に与える影響について独自の研究を行っており、脳波測定を用いた検証実験を通して「丸亀うどーなつ」のもっちもちの食感がリラックス感の醸成やストレス軽減、集中力の向上に影響する可能性があることが判明しました。
2025年1月「もちもち きもち 研究所」脳波検証実験より:https://jp.marugame.com/mochi-mochi-lab/
≪この秋は全4種のラインアップで登場≫
『丸亀うどーなつ まろん味』に加え、もっちもちな生地との相性にこだわり抜いたチョコレート味のチップとココアビスケットを生地にたっぷりと練り込み、外には特製チョコレート味パウダーをまとわせた『丸亀うどーなつ チョコ味』、香ばしいきなこがうどーなつのほんのり香る白だしとも相性抜群な『丸亀うどーなつ きなこ味』、定番の優しい甘さの『丸亀うどーなつ きび糖味』。どの味を食べるか考えるのも楽しくなります。ご家族やご友人とのリラックスタイムに、ぜひみんなでシェアして楽しんでください。
『丸亀うどーなつ まろん味』
“しあわせもっちもち製法”でどこを食べても栗栗栗!生地に練り込まれた2種類の味わいの栗によって、ほっくり濃厚な栗の味わいをよりお楽しみいただけます。
『丸亀うどーなつ チョコ味』
もっちもちの生地の中には、チョコレート味のチップとココアビスケットがたっぷり。さらに、「丸亀うどーなつ」の周りには、ココアパウダーときび糖をブレンドした特製チョコレート味パウダーを。どこを食べてもチョコ味づくしの濃厚な味わい。
※調整ココアパウダーを使用した、チョコレート味のチップを使用しています。
『丸亀うどーなつ きなこ味』
もっちもちのうどーなつに合わせて、きなこときび糖を黄金比でブレンド!程よい甘さと、ふんわり香ばしいきなこで間違いないおいしさです。
『丸亀うどーなつ きび糖味』
さとうきびのまろやかな甘さが、口に入れた瞬間に心がほどけるような素朴な味わいです。もっちもちの食感とやさしい甘さでほっと一息つきたいときにおすすめ。
【商品概要】
■販売価格 :
『丸亀うどーなつ まろん味』『丸亀うどーなつ チョコ味』 各350円(税込)5個入り
『丸亀うどーなつ きなこ味』『丸亀うどーなつ きび糖味』 各300円(税込)5個入り
■販売店舗 :全国の「丸亀製麺」
※一部店舗では販売しておりません。
※手づくりのため1日の製造数に限りがあり、一時的な欠品や売り切れの場合があります。
■販売期間 :
『丸亀うどーなつ まろん味』 2025年10月7日(火)~※無くなり次第終了となります。
『丸亀うどーなつ チョコ味』『丸亀うどーなつ きなこ味』 好評販売中~※無くなり次第終了となります。
『丸亀うどーなつ きび糖味』 好評販売中
■備考 :
※『丸亀うどーなつ まろん味』は、うどーなつ1個につき、平均的な量の栗の甘露煮・渋皮栗ペーストを使用しておりますが、手づくりのため個体差が生じることがあります。
※お持ち帰りの際は、当日中を目安にお早めにお召し上がりください。
※税込価格は、店内飲食でもお持ち帰りでも同一価格となります。
■WEBサイト: https://jp.marugame.com/menu/marugameudonut/
≪公式キャラクター「うどーなつ村のなかまたち」に「まろんもっち」が登場!≫
「丸亀うどーなつ」の魅力をより多くのお客さまにお届けする公式キャラクター「うどーなつ村のなかまたち」。「うどーなつ村のなかまたち」がいると、少しだけ元気になれたり、ほっとできたり。いつもの仲間たち「るんもっち」「うるもっち」「のびもっち」「ほわもっち」「ぷんもっち」たちが暮らすうどーなつ村の日常を通じて、「丸亀うどーなつ」ならではの魅力や、最新情報をお届けします。キャラクターデザインは、アニメーション作家の合田 経郎さんの描き下ろしです。
この秋『丸亀うどーなつ まろん味』もキャラクターとなって登場。「うどーなつ村のなかまたち」とともに、「丸亀うどーなつ」の魅力について発信します。
【まろんもっち】
うどーなつ村にやってきた絵描き。
世界中をひとりで旅しているらしい。
みんなの似顔絵を描いてくれる。
<合田 経郎さんプロフィール>
CMディレクターとして演出家のキャリアをスタート。NHKキャラクター「どーもくん」シリーズが人気を博し、活躍のフィールドをアニメーション映像へと広げる。
2003年にはドワーフを立ち上げ、アニメーション作家へと転身。絵本、イラストレーションをはじめ、自身でも2Dアニメーションを制作するなど創作活動は多岐に渡る。現実の世界にはありえないことが何でも起こる人形アニメーションの設定において、自分が暮らしの中で感じる「気持ちや体験」を盛り込むリアルな世界を描き出すことにこだわっている。最新作は「こまねこのかいがいりょこう」全国順次ロードショー。
≪自分で味付け!「丸亀うどーなつ」のおいしい食べ方≫
袋に入って販売している「丸亀うどーなつ」に合わせて、店内に設置しているパウダーからお好きな味をお選びいただき、スプーンに1杯を「丸亀うどーなつ」の袋の中へ入れたら、よく振ってお召し上がりください。「まろん味」には特製の栗味パウダー、「チョコ味」には特製チョコレート味パウダーが専用となります。
店内には、串のご用意もありますので、ご自由にお使いください。
※袋がしっかりと閉まっていることを確認して上下に振ってください。
※「丸亀うどーなつ」をつぶさないように、袋を優しくお持ちください。
※串をお使いになる場合は、お気を付けください。
■「もちもち きもち 研究所」について
「もちもち きもち 研究所」は、丸亀製麺が「もちもちの可能性」を発見、探求するために設立した研究所です。 「もちもち」という独特な感覚と人の「きもち」との、思いもよらぬ関係性をときにはアカデミックに、ときにはエモーショナルに探っていきます。変わらない食の価値とまだみぬ未来を、人の感情に寄り添いながら、ユニークに切り拓いていきます。
https://jp.marugame.com/mochi-mochi-lab/
≪もっちもち!「丸亀うどーなつ」 5つの特長≫
1.うどんから生まれたドーナツ!?
丸亀製麺のこだわりのうどんが、まさかのドーナツに!食の感動体験を追求するべく、新たな商品を模索し、構想約3年の末に誕生したのが「丸亀うどーなつ」です。
※原材料にうどんを30%以上使用しています。
2.衝撃の“もっちもちの新食感”3.「丸亀うどーなつ」もひとつ一つ、お店で手づくり
丸亀製麺の毎日粉から打つ、もちもちのうどんが「丸亀うどーなつ」の生地のベースです。もっちもちの食感を存分に楽しんでいただくため、うどんの配合量や生地を寝かせる時間も試行錯誤を繰り返し、こだわり抜きました。