プレスリリース

ベートーヴェン『運命』、『白鳥の湖』、テクノ音楽、坂本龍一etc. 多彩な音楽で「今、世界を描く」ダンス公演 神戸文化ホールにて11月9日(日)14時開演

リリース発行企業:ロングランプランニング株式会社

情報提供:




一般社団法人Ballet Company West Japan(代表:瀬島五月)主催、Ballet Company West Japan第7回公演 『Be Creative!』が2025年11月9日 (日)に神戸文化ホール 中ホール(兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2)にて上演されます。
チケットはカンフェティ(運営:ロングランプランニング株式会社、東京都新宿区、代表取締役:榑松 大剛)にて発売中です。


チケット購入はこちら
公式ホームページ
https://bc-westjapan.com/performance/

関西出身、新進気鋭の4人の振付家が「今、世界を描く」

古典作品から現代作品まで余すところなく制作してきたBallet Company West Japanが皆さまに贈る2025年の舞台は、今を生きる「アート」。オーディションにより選出された今をときめく新進振付家3名と、日本を代表するバレリーナとして活躍してきた瀬島五月が、「今の世界」を舞台上に描きます。

表現方法は多種多様。人の数だけ思いがあり、みんな違ってみんないい。
どの作品が自分に響くのか…。自分の心に耳を澄ませ、自分の「世界」への思いを見つめる時間。
今回劇場で目にする作品は、あなたと同じ「今」を生きています。アートアンテナの感度が上がる瞬間を楽しみに、ご来場ください。


本公演リハーサルより

カンパニー創設以来初、衣裳ブランドとのコラボレーション!

衣裳にJardin des Costumes(ジャルダン デ コスチューム)の木村章子氏を、製作、アドバイザーとして迎えたことも注目のひとつ。SDGsを意識した商品開発やパリコレクションでのバレエ衣裳発表など、先進的な活動を続ける今注目のブランドが、本公演のための衣裳を20着以上作り上げる。”Be Creative!”を具現化する、衣裳とダンスの化学反応にもどうぞご期待ください。

打ち合わせ風景&衣裳デザイン画


Jardin des Costumes 代表:木村章子



幼少期よりバレエを学び、独学で衣裳製作を開始。2021年、バレエ衣裳製作講座「Costume Lab.」を立ち上げる。2022年より「バレエの未来をデザインする」をコンセプトに、事業を本格化。主な実績として、国立バレエ団プリンシパルダンサーや国際バレエコンクール上位入賞者の衣裳製作、2024年パリ・ファッションウィークでのランウェイ参加、2025年大阪でのリメイクファッションショー主催、環境配慮型リハーサルスカートの開発など。 
http://jardin-des-costumes.com/

上演作品

◆ ベートーヴェン交響曲第5番~運命
音楽:L.v.ベートーヴェン 振付:瀬島 五月

~満を持した再演で、新しい「運命」を描く~
2021年初演。コロナ禍のため舞台に乗せられる人数に制限があった時、少人数で制作された本作を今回はフルカンパニーで改訂再演。誰もが知るフレーズから始まる、あまりにも有名な交響曲の全4楽章を視覚化し、ベートーヴェンが愛した自然の力を全身で感じるような作品を目指す。なお、再演にあたり、衣裳も新調。舞台上に展開される新しい「運命」をお見逃しなく!
瀬島五月プロフィール
兵庫県神戸市出身。7歳より貞松・浜田バレエ学園で学ぶ。全日本・アジア・パシフィック国際バレエコンクールで優勝。英国ロイヤル・バレエ・スクール留学後、ロイヤル・ニュージーランド・バレエ団でプリンシパルとして活躍。帰国後は貞松・浜田バレエ団の主要バレリーナとして活動。2018年、関西を拠点にBallet Company West Japanを創設。

(初演時の舞台より)










◆ 「αδια??ρετο??」アディエレトス
音楽:P.I.チャイコフスキー「白鳥の湖」 振付:中田 一史

~『白鳥の湖』を題材にした、ストーリー性のあるコンテンポラリーダンス~
二人の「私」が引き裂く、不可分だったはずの心。その裂け目から、世界は静かに滲み出す。クラシックバレエの代名詞とも言える『白鳥の湖』の旋律にのせて表現する、矛盾、分裂、そして再統合。その狭間でさまよう、ひとつの心の軌跡を描く。
中田一史プロフィール
神戸出身。1991年よりバレエを始め、ミラノ・スカラ座バレエ学校を主席卒業。ノルウェー国立バレエ団やチリ・サンティアゴ市立歌劇場バレエ団などで活動。帰国後は振付や舞台プロデュースを手がけ、多ジャンルの表現活動を展開。BALLET STUDIO INFINITY主宰。
◆ Chaos in the Calm
音楽:テクノ音楽 振付:中野 吉章

~ネオクラシックとは何か?を改めて問いかける作品にしたい~
ポワントワークなどクラシックバレエの要素を用いながら、古典作品では見られないようなダンサーの身体能力(柔軟性、強さetc.)を引き出し、テクノ音楽にのせて現代風に構築。テクノロジーの発展で誰もが手軽にバレエの動画を楽しむことができる今、ライブパフォーマンスの大切さをお届けする15分。
中野吉章プロフィール
大阪出身。4歳よりバレエを始める。サンフランシスコ・バレエ・スクール、ピッツバーグ・バレエシアター・スクールに留学し入団。プリンシパルとして活躍し、振付家としても注目される。バレエ用品ショップを立ち上げるなど、ダンサー・振付家・クリエイターとして幅広く活動。谷桃子バレエ団登録プリンシパル。
◆ my beautiful poison
音楽:坂本龍一 ほか 振付:鈴木 聖治

~クライミングハーネスを使い、新たな可能性を発見する~
バックボーンの異なるダンサーが、「誰か」を演じるのではなく「自分」という一人の存在として踊る。生身の身体だからこそ生まれる美しさを大切に、各々が身体表現の限界を模索。今を生きるダンサーのリアルな姿が作品そのものとなる瞬間を、坂本龍一等の多彩な音楽と共にお届けする。
鈴木聖治プロフィール
カナダを拠点に活動したのち、現在はフリーランスのダンサー・振付家として活動中。国内外で幅広く舞台に出演し、独自の感性を活かした作品を発表している。元バレエ・ケロウナ。

実力派ダンサーが多数出演

2023年ジャクソン国際バレエコンクールにて第1位を受賞し脚光を浴びた佐々木嶺が出演!
また、第1回公演より屋台骨として舞台を支え続けている大久保彩香、佐々木夢奈、二度目の出産を経て復帰する田中利奈にも注目。若手では、2025年こうべ全国洋舞コンクールで第1位を受賞した灰谷亜珠が全作品に出演することも見逃せない。





出演ダンサーからのコメント

ハリー敬洋マイヤー
「こんなにまだ自分の身体に使いきれていない部分があるんだ!と舞踊への理解がより深まりました」
松原魁聖
「コンテンポラリー作品のクリエーションに際して、自分の持っているクラシックバレエの技法に当て嵌めようとしていたが、全くうまくいかない。全く違うものだと理解できたので、その表現法を残り数か月でしっかりと手に入れたい」

《同時開催》10代のアーティストも「今」、「世界を描く」!

神戸市六甲アイランド高等学校芸術系美術・デザインコースのアーティストが、公演当日、劇場ホワイエにて作品を展示。
10代の「今」と、ダンスとの競演もお楽しみに!

公演概要






Ballet Company West Japan 第7回公演『Be Creative!』
日時:2025年11月9日 (日) 13:30開場/14:00開演
会場:神戸文化ホール 中ホール(兵庫県神戸市中央区楠町4-2-2)
公演詳細:https://bc-westjapan.com/performance/
■振付
瀬島 五月(Ballet Company West Japan)
中田 一史(BALLET STUDIO INFINITY)
中野 吉章(谷桃子バレエ団登録プリンシパル)
鈴木 聖治(元バレエ・ケロウナ)
■出演者
赤木佑里恵 アンドリュー・エルフィンストン
井村由姫乃 内野晶博 大久保彩香
岡本三友優 押部凛 紀真優子 齋藤伊世
佐々木夢奈 佐々木嶺 佐竹美咲 田中佐季
田中利奈 谷知十瀬 千野梨華 堂下弘平
徳増綺華 鳥居舞羽 中尾心杏 中川なつみ
中島蘭 野村王雅 灰谷亜珠 ハリー敬洋マイヤー
東川実奈美 古澤良 前田安菜 松原魁星 松原萌絵
水本千晶 宮崎樹湖 矢木 一帆 安川えりか 吉田裕香
■チケット料金
S席:9,000円
(全席指定・税込)

[主催]一般社団法人Ballet Company West Japan
[共催]神戸文化ホール(指定管理者:公益財団法人神戸市民文化振興財団)
神戸文化ホール開館50周年記念事業
[後援]兵庫県/兵庫県教育委員会/神戸新聞社/公益財団法人日本バレエ協会/兵庫県洋舞家協会

Ballet Company West Japan




設立の理念:真に「魅せる」舞台芸術を。
私たちは関西を拠点に、これまで自主公演8回を重ねてきました。舞台活動を主軸としながら、音楽・美術・映像など異分野との協働を通じて、従来のバレエの枠を超えた実験的な表現に挑んでいます。
同時に、ワークショップなどを通じて次世代にダンスの本質を伝える取り組みにも力を入れています。
観客には舞台で「本物」を提示し、未来世代には芸術の可能性を開く--その二つを両輪として活動を展開しています。クラシックとコンテンポラリーを往還し、時にテクノや現代美術とも融合する--その挑戦性こそが私たちの最大の特徴です。

公式ホームページ:https://bc-westjapan.com/
問い合わせ先:bcwestjapan@gmail.com

チケットサイト「カンフェティ」
チケット購入の流れ・カンフェティ会員特典
https://service.confetti-web.com

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース