プレスリリース

累計6.5万人動員!関西最大級の肉フェス『JAPAN BEEF FESTIVAL』第3回開催決定!

リリース発行企業:肉のまちづくり推進協議会

情報提供:

兵庫県加古川市の“肉のまち”としての魅力を発信するフードフェス 「JAPAN BEEF FESTIVAL」 ( https://japanbeeffes.jp/ ) が、今年も加古川河川敷公園にて開催されます。
加古川食肉センター150周年を契機に2023年から始まった本イベントは、これまでに累計6.5万人が来場し、関西でも最大級の肉イベントへと成長しました。会場では、肉のプロが手掛ける自慢の肉料理や、お肉に合うドリンク・デザートなどのブース出展をはじめ、毎年大好評の せり体験、さらにダンスや歌のステージイベントも実施。家族で一日楽しめるコンテンツが充実しています。第3回となる今回は、前夜祭と本祭の2部構成で開催。前夜祭では炎と香りが魅せるライブ感あふれるBBQ、本祭では学びと試食が融合した和牛体験を用意し、肉のまち加古川だからこそ実現できる特別企画を展開します。




【本年の注目ポイント】
◆ 1日目:前夜祭(9/13)
ライトアップされた河川敷で楽しむ特別な夜。黒毛和牛「骨付きサーロイン」を肉職人が直火で豪快に焼き上げる ライブBBQパフォーマンス を実施します。炎が立ちのぼり、滴る肉汁や香ばしい香りに包まれる臨場感は圧巻。志方牛をはじめとする地元ブランド牛や精肉店によるメニューも登場し、一夜限りの“肉の祝祭”が広がります。

◆ 2日目:本祭(9/14)
・学んで味わう加古川和牛無料試食
農畜産業振興機構補助事業「SHIKATA WAGYU METHOD - premium wagyu expo」を開催。展示パネルで、150年以上続く加古川の精肉文化、和牛4品種の特徴、地域ブランド「加古川和牛」の認定基準、そして職人技による100を超える部位の活かし方を紹介します。最後には、加古川和牛を 無料試食。学びと味覚を融合させた“肉のまち加古川"ならではの特別体験をご提供します。

◆新企画「SHIKATA WAGYU AWARD」
地域ブランド牛「志方牛」の魅力発信を目的に、地元飲食店や料理人による創作料理コンテスト「SHIKATA WAGYU AWARD 2025」を初開催します。志方牛を活用したこだわりの料理が会場内に並び、来場者による人気投票と特別審査員による評価で“NO.1メニュー”を決定。優秀作品には「加古川市長賞」「東播磨県民局長賞」「近畿農政局地方参事官(兵庫)賞」「志方肉流通推進協議会理事長賞」などの表彰が贈られます。料理提供と投票は前夜祭(9月13日)に、表彰式は2日目(9月14日)に実施予定。志方牛の新たな可能性と食の楽しさを発信する、フェスならではのライブ感あふれるコンテンツです。

◆多彩な肉グルメ&夏のひんやりメニューが集結!
焼肉、牛タン焼きそば、黒毛和牛の肉重、志方牛牛丼、志方牛ホルモン、志方牛ステーキなど、全国から厳選された肉料理が勢ぞろい。夏にぴったりなソフトクリーム、フルーツドリンクなどの“ひんやりグルメ”も登場予定です。さらに、お肉に合う軽食やドリンクも多数ラインナップ予定。出店店舗は現在募集中で、詳細メニューは後日公式サイト等で発表いたします。お楽しみに!


【開催概要】
■イベント名:第3回 JAPAN BEEF FESTIVAL in KAKOGAWA
■日 時:
 ・2025年9月13日(土)16:00~21:00
 ・2025年9月14日(日)10:00~16:00
■会 場:加古川河川敷公園 どうぶつの森広場
 (JR加古川駅より徒歩約10分/無料駐車場あり/小雨決行・荒天中止)
■アクセス JR加古川駅より徒歩約10分
■来場者数 3万人
■料金 入場料無料 ※飲食代別途
■主催 肉のまちづくり推進協議会
■協働 加古川市
■共催 加古川中央畜産荷受株式会社
■後援 近畿農政局/加古川市/兵庫県東播磨県民局/加古川食肉公社/加古川食肉産業協同組合/加古川油脂組合/兵庫食肉買参協同組合/加古川和牛流通推進協議会/加古川商工会議所/加古川観光協会/ 兵庫県食肉事業協同組合連合会/但陽信用金庫会館
■HP: https://japanbeeffes.jp/

【加古川市かわまちづくりプロジェクトについて】
JAPAN BEEF FESTIVAL in Kakogawaは、官民一体で加古川河川敷の魅力創出に取り組む「加古川市協働のまちづくり推進事業補助金」採択事業です。また、国土交通省が推進する「ミズベリング」の一環としても位置づけられ、水辺空間の新たな価値を創造する場として展開されています。

【肉のまちづくり推進協議会について】

肉のまちづくり推進協議会(兵庫県加古川市)は、「肉屋をもっとカッコよく」をコンセプトに、精肉
職人の技や和牛文化といった日本独自の食の魅力を、国内外に広く発信することを目的に2024
年に発足しました。地場産業である“牛肉”に光を当て、「肉まちづくり」を進めるとともに、職人文化の継承と地域経済の活性化を両立させる取り組みを展開しています。地元の生産者や精肉業者・食肉関係団体等食肉産業をはじめ食を通じた地域創生に関心を持つ企業・団体との連携のもと、フードフェス「JAPAN BEEF FESTIVAL」やツアー、教育機関等での講座、ギネス世界記録(TM)プロジェクトなど、消費者と直接つながる機会を創出し、食肉業界の新たな価値提案に挑戦しています。

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース