プレスリリース

【新エリアオープン】淡路島の自然体験型ミュージアム「AWAJI EARTH MUSEUM」に、利用無料の“キッズエリア”と屋外設置の”ピザ窯”が登場

リリース発行企業:神姫バス株式会社

情報提供:

【キッズ向け新エリア「PLAYROOM」がついにオープン】

PLAYROOMイメージ画像(今後はハイハイエリアを設置予定)

◆キッズ向け新エリア「PLAYROOM」がオープン
◆自然あふれるガーデンにオリジナルのピザ窯「アースオーブン」が新設
◆毎月第四土曜日(※)をアースオーブンDAYとしてイベント開催がスタート
◆雨の日でもOK。夏休みのおでかけにぴったり!
(※)天候などにより変更する可能性がございます

神姫バス株式会社(代表取締役社長:長尾真、本社:兵庫県姫路市、以下「神姫バス」)は、2025年3月20日にオープンした入場無料の屋内外複合店舗「AWAJI EARTH MUSEUM」(以下「aem」)において、今夏より新たにキッズエリアおよび屋外に設置されたピザ窯をオープンいたします。

これらの新コンテンツは、いずれも全天候型でお楽しみいただける淡路島ならではの体験型エリアとなっており、ご家族連れをはじめとする幅広い皆さまに新たな魅力を提供します。特にピザ窯は、淡路瓦と淡路産のねんど土を使用したこだわりの設計となっており、定期的にワークショップの開催も予定しております。
これからも、お客様に楽しく・ゆっくりと過ごしていただける場を目指して、さまざまな取り組みを行ってまいります。最新情報は公式ウェブサイトやInstagramにてご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください!

公式ウェブサイト:https://awaji-earth-museum.com/
 
【新エリア概要】
◆利用料無料がうれしい。キッズエリア「PLAYROOM」
利用無料のキッズエリア。未就学児から小学生までのお子さまを中心に、安心して楽しく遊んでいただけます。

ウッドチップを敷き詰めたメインエリアには、写真映えする大きなすべり台を設置。見た目にも楽しく、お子さまの笑顔があふれる空間となっています。また、「ライブラリー」と呼ばれる個室型のアクティビティスペースでは、押入れをリノベーションした空間の中で、“のぞきこむ”という動作を通じて、さまざまな楽しみ方が体験できます。

押入れをリノベーションしたライブラリー

また、今後新しく設置する幼児向けの「ハイハイエリア」は、安全面にも配慮し、クッションカーペットを敷く予定です。パパ・ママがリラックスしながら、安心してお子さまとゆっくり遊べる空間にいたします。
自然と人との関わりを改めて感じていただけるロケーションの「aem」は、従来の知識学習型ミュージアムとは一線を画し、「自然になずさう」というコンセプトのもとで運営しています。キッズエリアでも、できるだけ自然を身近に感じられるような工夫を随所に取り入れ、お子さまが遊びながら自然とのつながりを体感できる空間づくりを目指しています。

現在トライアルオープン中のPLAYROOM ハイハイエリアは新設予定

◆自然物をできるだけ生かしたPLAYROOM
新しく設置予定の、ハイハイエリアとの仕切りに使用する丸太をはじめ、淡路産の素材をアップサイクルするなど、環境への配慮を随所に施したキッズエリアです。
さらに、環境負荷の少ない建築手法やDIYワークショップの実施を通じて、地域とのつながりを大切にしながら、持続可能な空間づくりを推進しています。
地域資源の活用と“つながり”の創出を大事にした、他に類を見ない新しいスタイルのキッズエリアとして、多くのご家族にお楽しみいただける内容となっています。

7月に開催された「漆喰ワークショップ」の模様

◆木の質感を楽しめるウッドチッププール
ウッドチップがまるでプールのように敷き詰められたメインエリアでは、ウッドチップを握る・踏む・音を聴く・質感や香り、重さを感じるなど、五感を使った自由な遊びが楽しめます。
空調の効いた屋内空間でありながら、森林浴のような自然体験ができるのは、「aem」ならではの魅力です。
また、当施設は「リジェネラティブ(再生可能)な自然循環モデル」をテーマとしており、使用しているウッドチップは、今後施設内のガーデン等での再利用を予定しています。
自然との共生と循環を実感できる空間として、環境への意識も育まれる設計となっています。

遊具を使って自由に遊んでみてね

・よちよち歩きでも安心!未就学児OKなハイハイエリアでゆっくりとした時間を
幼児がのびのびと動き回れるハイハイエリアを新たに設置予定のPLAYROOMは、ベビーカー置き場
も完備しており、目の前にある女子トイレには授乳室も設けていますので、ママさんたちがゆっ
たりとくつろげる環境を整えています。

【屋外ガーデンエリアに淡路島ねん土を使用したピザ窯「アースオーブン」がついに完成】

GARDEN入口写真

施設隣地にある「GARDEN」は、貯水機能を持つレインガーデンとして整備されており、太陽光パネルから電力を供給し、地下水をくみ上げる仕組みを導入しています。
このような取り組みを通じて、都市インフラ依存から脱却し、自然の恵みや豊かさを感じていただける場を提供しています。

GARDEN入口の右手に位置する「スパイラルハーブガーデン」は、庭園をスパイラル状にすることで多様な環境を生み出しています。今後は、それぞれの環境にあったハーブを植えることで、さらに多様性を感じていただける場所となる予定です。
また、中央に設置された水田では、今年初めて田植えを行いました。カエルの卵やおたまじゃくし、アメンボなどの野生生物が賑やかに暮らす様子を通じて、自然の多様性をご体感いただけます。

「aem」では、「自然になずさう(親しみ、なじむ)」をコンセプトに掲げており、ここでの体験を通じて、自然に対する感性がより豊かになることを目指しています。


GARDEN中央に佇むアースオーブン

アースオーブン正面

緑豊かな約1,000平方メートル のガーデンに、このたび「アースオーブン」がついに完成しました。
5月のゴールデンウィークには、施設として初めての自然体験ワークショップを開催し、約200名の一般参加者の皆さまと共に手作りしたアースオーブンは、淡路島のねんど土や廃材を利用した、世界にひとつだけのピザ窯です。
約1か月以上の乾燥期間を経て完成したピザ窯には、淡路島の名産品である「あわじ瓦」もふんだんに使用しており、淡路島ならではの素材から生まれた特別な窯に仕上がりました。


アースオーブンづくりワークショップの模様

窯でピザを焼くイメージ画像

・アースオーブンで「おいしい楽しい」体験を!
ガーデンで収穫した新鮮な野菜やハーブをのせて、オリジナルピザやグリル料理を作ることができます。アースオーブンは、ガーデン中央の大屋根の下に設置されているため、雨天でも安心してご利用いただけます。

今後はこの窯を活用し、「おいしい・楽しい」をテーマにしたさまざまなイベントを開催予定です。詳細や最新情報は、公式サイトやSNSで随時発信しておりますので、ぜひチェックしてください。

また、毎月第四土曜日を「アースオーブンDAY」として、イベントを定期開催します(※)。イベント内容は、生地からつくるピザづくりの半日体験や、お好きな具材をのせて焼くだけのカジュアルなお試し体験のほか、アースオーブンを使った楽しい企画を計画中です。どうぞご期待ください。
※予定は天候等により、変更する場合がございます

【この夏のお出かけ先は、淡路島・AWAJI EARTH MUSEUMで決まり!】

SHOP風景 淡路島ならではのお土産をぜひ探してみて

・ 天候に左右されずに楽しめるため、お子さま連れの休憩やデートにも最適なスポットです。
・ 有用植物があふれるガーデンは、一人でぼんやり過ごすのはもちろん、ご家族やカップルでわいわい楽しむこともできる、手ぶらでゆったり過ごせる憩いの場となっています。
・ 地下水をくみ上げて作られたビオトープは、夏休み限定で水遊び場として開放。夏休みの自由研究としてもご活用いただけます。
・ 地元の商品にこだわったラインナップを揃えたセレクトショップは、他店にはないこだわりの品ぞろえで、ご自身用やお土産選びにぴったりです。
・店内海側に併設のカフェでは、メインメニューのパスタだけでなく、淡路島産を中心とした野菜や自家製パンのビュッフェも楽しんでいただけます。また、写真映えするオリジナルドリンク等は、テイクアウト可能となっていますので、ランチタイム以外でも、ご利用いただけます。


ランチメニュー

CAFEメニュー

ドリンクメニュー


【ほかにも来やすい理由がたくさん】
・淡路IC・北淡ICから10分でアクセス楽々
・駐車無料で一般車200台(+大型バス20台)のゆったり駐車場
・敷地内の野島断層保存館では、地球のダイナミズムを感じる野島断層を間近で見ることも

【団体様も大歓迎】
当店舗では、団体ツアーや社内研修、修学旅行などにもご利用いただいております。
大人数を収容可能な多目的スペースを完備しており、大規模な食事会や大型ディスプレイを活用した研修・セミナーなど、多様な用途でご利用いただけます。
また、貸切バス用の無料の駐車スペースは最大20台分をご用意しておりますので、複数台のご来場も安心です。ご予約・お問い合わせは、お気軽に当店舗までご連絡ください。

【AWAJI EARTH MUSEUM ― 自然とあなたが昨日より仲良くなれる場所】

AWAJI EARTH MUSEUM外観


【店舗概要】
施設名称 :AWAJI EARTH MUSEUM
住  所 :兵庫県淡路市小倉173番3 北淡震災記念公園内
電話番号 :0799-64-7088
営業時間 : 9:00~17:00
休店日  :不定休
運   営:神姫バス株式会社

公式ウェブサイト:https://awaji-earth-museum.com/
公式Instagram:@awaji.earth.museum
公式X:https://x.com/museum17237



InstagramアカウントQR

【アクセス】
○バスでのアクセス
?神姫バス
三宮、高速舞子から高速バス北淡路西海岸ラインで「北淡震災記念公園下」下車、徒歩約4分
?本四海峡バス
三宮、高速舞子から高速バスで「北淡IC」下車、あわ神あわ姫バス乗り換えで「北淡震災記念公園下
下車、徒歩約4分

○車でのアクセス
神戸淡路鳴門自動車道「淡路IC」から約20分
神戸淡路鳴門自動車道「北淡IC」から約10分

駐車場:大型車20台、自家用車200台
駐車料金:無料

【プレスキットの提供について】
報道、記事掲載などにおいて、当施設のご紹介をいただく場合は、以下のリンクにて画像素材を提供しておりますので、ご活用ください。
http://awaji-earth-museum.com/presskit.zip

AWAJI EARTH MUSEUMラッピングバスが運行中!
運行期間:2025年3月1日~2026年3月1日まで毎日運行予定
運行経路:三宮発~1.洲本方面 2.福良方面 3.高田屋嘉兵衛公園五色バスセンター方面、路線





ラッピングバス画像








【本件に関するお問い合わせ先】
神姫バス株式会社 AWAJI EARTH MUSEUM 広報 担当:宮城
TEL:0799-64-7088  e-mail:aem-publicity@shinkibus.co.jp

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース