プレスリリース

「津軽びいどろ傘」のアンブレラスカイ展示が神戸港目前フェリシモの都市型ワイナリー「f winery」でスタート@7月19日~8月31日の土・日・祝限定

リリース発行企業:株式会社フェリシモ

情報提供:


「津軽びいどろの風鈴傘」のアンブレラスカイ展示風景

フェリシモが展開する都市型ワイナリー「f winery[エフワイナリー]」は、青森の伝統工芸「津軽びいどろ」の風鈴をモチーフにした「津軽びいどろの風鈴傘」のアンブレラスカイ展示を開始しました。フェリシモ創立60周年企画「#津軽びいどろ傘フォトコン」に参加できる撮影用の傘の無料貸し出しや、傘の販売も行っています。フェリシモ創立60周年記念プロジェクト「STAGE60」のひとつで、青森県や静岡県など全国23ヵ所で7月15日(火)から開催している会場のひとつで、f wineryでは7月19日(土)から8月31日(日)までの土・日・祝限定です。

・使用後に返却するルールで、「津軽びいどろ傘」が無料で借りることができます。



◆「#津軽びいどろ傘フォトコン」
青森県津軽地方の伝統工芸品「津軽びいどろ」をモチーフにしたフェリシモの透明傘「津軽びいどろの風鈴傘」を使って撮影した写真コンテストです。X、Instagram、TikTokのいずれかでフェリシモ公式アカウントをフォローし、ハッシュタグ「#津軽びいどろ傘フォトコン」を付けて投稿するだけで参加できます。青森・神戸・静岡を含む全23ヵ所の協力施設で「津軽びいどろの風鈴傘」の展示を行い、無料貸し出しや販売も実施しています。フェリシモのウェブサイトや店舗で購入した傘でも参加できます。旅先や日常の風景の中で「びいどろの輝き」が映える瞬間を撮影した写真を募っています。投稿作品を選考し、受賞者には記念品が贈られます。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250718/1/



◆「f winery」での開催概要
・開催日時:2025年7月19日(土)~8月31日(日)の土・日・祝12:00~19:00
※お出かけ前に、最新の営業情報をf winery公式インスタグラムで確認してください。
@felissimo_fwinery>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
・場所:「f winery[エフワイナリー]」
〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号「Stage Felissimo」1階海側

「津軽びいどろの風鈴傘」のアンブレラスカイ展示風景




◆「ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘」
色彩と透明感が魅力の、青森の伝統工芸「津軽びいどろ」の風鈴をモチーフにした傘です。青森の伝統工芸「津軽びいどろ」の魅力を、北洋硝子の監修を受け2つのデザインの透明傘へリアルに表現しています。ガラスの揺らめきや風合いをイラストで再現しています。傘を差して見上げると、まるで風鈴の内側に入ったかのような爽やかな世界が広がります。

ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘〈ねぶた〉
1本 ¥2,750(税込み価格)
詳細>> https://feli.jp/s/pr250718/2/



青森のアイドルグループ「りんご娘」のステージ衣装ともコラボしたデザインです。
・公式サイト>> https://ringomusume.com/



ガラスの音色が降りそそぐ 青森の伝統工芸 津軽びいどろの風鈴傘〈あおもりの海〉
1本 ¥2,750(税込み価格)
・詳細>> https://feli.jp/s/pr250718/3/



◆「青森の風景を映しだす「津軽びいどろ」ができるまで」>> https://feli.jp/s/pr250718/4/



◆北洋硝子
1949年、漁業用の浮玉を製造する工場として青森市にて創業。色彩豊かな色ガラスと浮玉製造で培った成形技術を用いた「津軽びいどろ」ブランドを確立。青森県伝統工芸品の指定を受けている。
・ウェブサイト>> https://tsugaruvidro.jp/

◆津軽びいどろ
かつて漁業用の浮玉を作っていた技術を応用して生まれた青森県の伝統工芸品。青森の四季折々の景色や自然を自社で開発した100種以上ある色ガラスで表現した美しい色合いが特徴です。フェリシモの「津軽びいどろの風鈴傘」の発売と同じくして、北洋硝子が津軽びいどろNEBUTAシリーズより「ねぶた風鈴」を発売しています。
・「津軽びいどろ ねぶた風鈴」>> https://tsugaruvidro-online.com/products/tsugaru-f75445



◆f winery[エフワイナリー]
神戸市新港町ウォーターフロント地区のフェリシモ新社屋「Stage Felissimo」内に設立した都市型小規模ワイナリーです。2021年6月17日に神戸税務署より果実酒製造免許を取得しワイン醸造を開始、同11月19日より「スタンド」エリアの営業をオープンしました。これまでワインの輸入や通信販売を行ってきたフェリシモが、自社でワイン製造を初めて行い、様々な産地からその時々の良いぶどうを仕入れて土地や風土、気候に制約されないワインづくりを行っています。「醸造区」には、スロベニア製のステンレスタンク7器と樹脂タンク2槽の計9つのタンクで、750mlフルボトルに換算して年間最大約3万本の製造が可能です。ガラス張りで醸造区を見ることができるスタンドエリア・カフェ&バーでは、試飲やオードブルと一緒にワインが楽しめます。また、ノンアルコールやカフェメニューも提供しています。ワインの新しい文化を発信し、ワイン造りを一緒に研究することで、ワインを楽しむ個人や企業の「年間パートナー」も募っています。
・ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr250718/5/
・Instagram(@felissimo_fwinery)>> https://www.instagram.com/felissimo_fwinery/
※最新の営業日時は公式Instagramで公表しています。
・Google Map>> https://feli.jp/s/pr250718/6/




◆電話でのご注文・お問い合わせ
フリーダイヤル: 0120-055-820(通話料無料) 受付時間:平日/9時~17時

◆ともにしあわせになるしあわせ「FELISSIMO[フェリシモ]」:1965年5月創立。ファッションや雑貨など自社企画商品を中心に、カタログやウェブなどの独自メディアで販売するダイレクトマーケティングの会社です。神戸ポートタワーの運営など各地域と連携した事業も推進し、地域活性化に貢献する取り組みを進めています。誰もがしあわせの創り手となり、贈り手となれる。誰もがしあわせを受け取る人になれる。そんな社会を目指す「ともにしあわせになるしあわせ」をコアバリューに“事業性・独創性・社会性”の同時実現を目指した事業活動を行っています。



フェリシモは2025年5月8日に創立60周年を迎えました。
・60周年記念サイト>> https://feli.jp/s/pr250718/7/

― 会社概要 ―
社名 : 株式会社フェリシモ
本社所在地 : 〒650-0041 神戸市中央区新港町7番1号
代表者 : 代表取締役社長 矢崎和彦
証券コード : 東証スタンダード3396
創立 : 1965年5月
事業内容 : 自社開発商品をカタログやウェブサイトにて全国の生活者に販売するダイレクトマーケティング事業
◆ウェブサイト>> https://feli.jp/s/pr240301/1/
◆「フェリシモ定期便」とは?・楽しみ方>> https://feli.jp/s/pr240301/2/
◆X>> https://twitter.com/FELISSIMO_SANTA
◆Instagram>> https://www.instagram.com/felissimo_official/
◆フェリシモの社会活動>> https://feli.jp/s/pr240301/4/
◆みなさまとともにしあわせ社会をめざす基金活動>> https://feli.jp/s/pr240301/5/

  • はてなブックマークに追加
エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース