40
稲美町草谷に流れる草谷川沿いで現在、シバザクラが見頃を迎えている。
色とりどりの芝桜が見頃を迎えている
シバザクラは草谷地区の活性化を目的に、草谷川環境保全協議会が2015(平成27)年から毎年植えている。昨年11月、約8000株を同協議会や地域住民らで植え付け。川沿いの両岸約250メートルにわたって赤や白、薄紫などのシバザクラが色付いた。
同協議会の大竹宏樹会長は「桜と違って芝桜は約3週間咲き続け、見頃が長い。地域の名所、地元の誇りとしてこれからも大切にしていきたい」と意気込む。
見頃は5月中旬まで。
加古川経済新聞が10月1日で10周年を迎えた。
古代の歴史や文化に触れる体験イベント「大中遺跡まつり」が10月4日、大中遺跡公園、であいのみち、郷土資料館と兵庫県立考古博物館で開催される。
播磨町の「ほのぼのcafeそら」(播磨町南野添、TEL 079-490-8620)が9月18日で1周年を迎えた。
兵庫県加古川警察署が食品メーカー「オーマイ」(加古川市平岡町)と特殊詐欺被害防止の啓発シールを製作し、9月11日、同社の商品にシールを貼り付け、JR加古川駅前で配布した。
ビジネスホテル「エバーホテル高砂駅前」(高砂市高砂町、TEL 079-443-6111)が6月28日、プラスチック加工会社「匠工芸」(荒井町)による武器造形ブランド「TAKUMI ARMORY(タクミアーマリー)」との期間限定コラボルームの提供を始めた。
BAN-BANテレビで放送する「経済新聞ピックアップ」のコーナー
「クロスビー」8年ぶり改良